杉本 翔の記事が19件見つかりました

皆さんこんにちは!No.24杉本です!
今回の週刊フェニックスは購入品紹介をしたいと思います。
私が最近購入したものは、ニューバランスの990v6というスニーカーです。
このシューズは2022年11月に発売され、完売となった人気モデルです。スニーカー好きのNo.3中村選手から「ニューバランスの人気モデルが2023年2月に再販されます。翔さんの雰囲気にも合うと思います。」というオススメを受けて購入を検討しました。
しかし、このような人気モデルは、発売と同時に販売サイトにアクセスが集中し、購入が困難であることも併せて教えてくれました。
そこで発売日当日には、2人で手分けして数ある販売サイトへ片っ端からアクセスし、最速でポチるという作戦を実行しました。(笑)

私は販売時刻と同時にトライするも、購入画面にアクセスできない状況が続き、購入することができませんでした。しかし、事前に購入サイトの無料会員登録とクレジットカード情報の入力を済ませていたNo.3中村選手が、見事にスニーカーを購入してくれました。

今回の購入品

この場をお借りして、No.3中村選手にはお礼をしたいと思います。
また、機会があれば、この恩返しとしてNo.3中村選手の抽選や購入を手伝いたいと思います。

スニーカー好きのNo.3中村選手

最後になりますが、レギュラーシーズンが終了し、今シーズンも残すはプレーオフのみとなりました。出来る限りの準備をしてプレーオフに挑みたいと思います。
引き続き、応援をよろしくお願いします。

皆さんこんにちは!No.24杉本です。

今回の週刊フェニックスは、出前授業という活動についてご紹介します。
出前授業とは、大同特殊鋼の知多工場がある東海市が企画するもので、東海市ふるさと大使である大同特殊鋼フェニックスのメンバーが東海市内の小学校を訪れて、ハンドボールの授業を行う活動になります。

今回は、10月18日(火)に東海市立緑陽小学校へ末松監督、瀧澤選手、佐藤選手、末岡選手、堀田選手と私の6名で訪問しました。

授業内容については、子ども達がボールを扱いながら、より幅広い動作を経験でき、コミュニケーションが図りやすいゲーム形式のメニューを選手で話し合い、準備しました。
当日は、フェニックスメンバーがとにかく子ども達のアイデアや成長を褒めまくりながら、活気のある雰囲気で授業が進行していきました。
授業中には、子ども達同士で協力し合う姿や「できないことができるようになった」という充実感に満ちた表情などを見ることができました。
また、授業の終わりを知らせるチャイムが鳴ると、「まだハンドボールがしたい!」という嬉しい声も聞くことができました。

今回の出前授業がスポーツや身体を動かすことを好きになるきっかけとなってくれたら、とても嬉しく思います。

出前教育の様子です!

授業後には、「東海市民体育館へ応援に行く!」と約束してくれた子もいました。
このような子ども達やフェニックスを応援して下さる方々に1つでも多くの勝利をお届けできるよう、一日一日を大切に取り組んでいきたいと思います。

皆さんこんにちは!No.24杉本です。

今回の週刊フェニックスでは「最近の趣味」についてご紹介したいと思います。
最近の趣味は「蕎麦屋巡り」です。僕はもともと蕎麦が特別に好きなわけではありませんでした。蕎麦との距離感は年越しや社員食堂やサービスエリアで手軽に食事を済ませたいときに食べる程度でした。そんな僕が蕎麦を食べ始めたきっかけは、単に蕎麦が健康面に優れた食材だったからという理由です。

蕎麦は主食類の中では、タンパク質や食物繊維が豊富で脂質も低いことが特徴です。
週末は基本的に外食をしますが、初めはお腹が空いて炭水化物をしっかりと食べたい気分の時に、「ラーメンやチャーハンがいいけど、今日は蕎麦で我慢しよう!」という心で、当初の蕎麦との付き合い方は敬意に欠けるものでした。
しかし、次第に蕎麦には蕎麦粉が十割でできている十割蕎麦、蕎麦粉が八割、小麦粉が二割でできている二八蕎麦などの蕎麦粉と小麦粉との割合や、蕎麦の太さや色などにも違いがあり、非常に奥深いということがわかりました。
蕎麦に関する知識はかなり疎いですが、今後はお店ごとの技術や考え方等のこだわりが詰まった蕎麦を色々なお店で味わっていきたいと思っています。

非の打ち所がありませんでした
粗挽きで太い蕎麦を塩で食べました

最後に、現在日本リーグが開催されています。3月まで続く長い道のりですが、1試合1試合を大切に丁寧に戦っていき、白星を積み重ねていきたいと思います。
大同特殊鋼フェニックスの応援を宜しくお願いします。

順位表
画面で観戦!全試合配信中!HANDBALL+NET
レプリカユニフォーム販売中