佐藤 快の記事が10件見つかりました

皆さん、こんにちは!
No.23の佐藤快です!

皆さんいかがお過ごしでしょうか?
早いものでもう4月も終わりに近づき、日が沈む時間が少しずつ遅くなってきましたね!花粉症も大分解消されてきて、少しずつティッシュが手元から離れてきた方が多いのではないでしょうか?多分僕もあと少しで花粉症から解放されそうなので、同じ境遇の方々は一緒に乗り越えていきましょう(笑)

今回はとあるオフの日の過ごし方について書かせていただこうと思います!

あるオフの日、“ピコン”、私の携帯が鳴りました。内容を確認すると「タコパいつするの?」と書かれていました。すぐに「いつでも行けますよ!(笑)」と返信させていただいたところ、「じゃあ、今日の夕方ね」とご連絡いただいたので、急遽開催決定となりました。
さて皆さん、誰からお誘いをいただいたかわかりましたか?(笑)
甘いマスクで、大舞台で必ず結果を出し、チームを救う頼りになる大先輩です!そう、神様、仏様、久保様です!!今回はありがたいことに暇な僕を救ってくださいました。本当に感謝です(笑)

夕方になり、久保さんのお家へあがらせてもらうと、とってもいい匂いが立ち込めていました。久保さんご夫婦とお子さんに混じらせていただき、最高に美味しいたこ焼きをご馳走になりました。そんなたこ焼きパーティー中に、僕がまず初めに驚いたのが、たこ焼きの作り方の上手さです。くるくるくるくる手際よく回す久保さんご夫婦の姿は、まさに何十年も出店を構えたプロのような貫禄がありました(笑)色々な具材を入れたオリジナルのたこ焼きは、有名店より美味しかったと言っても過言ではありません!!そして極めつけは、片付けの手際の良さです。久保さんご夫婦のコンビネーションはDFとGKの良い連携を見ているかのような、絶対的な安定感がありました。僕もなんとか仕事をしようと隙を狙いながら、手伝えるチャンスを伺いましたが、絶対的な安定感の前に、成すすべなく撃沈しました。(僕の機転が利かなかった説は触れないでください。)そんな僕に、お子さんが泣かないよう相手してあげてとご指示をいただきました。まだまだ小さく、とっても可愛らしい姿は、まさに天使のようでした。そんな天使の柔らかい頬や髪の毛をたくさん触らせてもらいました。僕が相手をしているつもりでしたが、本当に相手をしてもらっていたのは僕の方だったかもしれません(笑)久保さんのおかげでとっても幸せなオフを過ごすことができました。いつか久保さんのような立派な人間力を身に着け、僕が招待できるように日々精進していきます!!

楽しすぎてたこパ中の写真撮り忘れました(笑)

ここで、少し別件ではありますが、今年度より僕の妹が、HC名古屋に所属し、日本リーガーとなりました!!まさかハンドボール選手になるとは、小さいころを思い返すと考えられません(笑)兄妹でこの世界で戦っていけることをとても嬉しく思います。お互いに負けないよう頑張っていきますので、妹の応援もどうぞよろしくお願いいたします!

自慢の妹

僕たち大同フェニックスは、昨シーズンを4位で終え、イゴール選手、池辺選手、中田選手、末岡選手の引退、退団がありました。寂しい気持ちもありますが、前を向いて、新加入の可児選手、窪田選手、野津山選手とともに日本一奪還に向けて頑張っていきます!今年度も、大同フェニックスの応援をよろしくお願いいたします!

応援よろしくお願いします。

皆さん、こんにちは。

No.23の痛快、爽快、佐藤快です!

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

12月に入り、急激に寒くなってきましたね。朝夜は特に冷え込みますので、体調を崩さないよう注意して年末年始を迎えましょう!

さて、今日は僕がチームメイト以外で身体を万全に保つためにお世話になっている方々をご紹介させていただきたいと思います!

私たち選手に欠かせないのが、身体のケアです! リーグ戦、カップ戦など、1年間戦い続けるためには良い身体の状態を維持していくことが大切です。僕は、良い選手の条件の1つとして、「怪我をしない選手」が挙げられると思っています。

毎日の練習や試合で身体が固くなってしまうことがありますが、この状態を放置してしまうと怪我をするリスクが上がってしまいます。そうなる前に僕が行っている行きつけの病院がJ-style鍼灸院というところです!そのお店の代表、馬木さんには大学時代からお世話になっており、身体に異常を感じた時はすぐに治療をしてもらっています。テニスの日本代表スタッフにも入っていた方なので、本当にすごい方です!!僕自身、痛くて動かなかった身体が劇的に変わった衝撃を今でも忘れられません!フェニックスの選手も数名通っているので、もし行ってみたら、誰かに会えるかもしれませんね(笑)怪我をして困っている方は是非一度行ってみてください!!

たまたま遭遇したテニスプロ守屋選手、馬木さん、私

次に、疲労や痛みにより、身体がうまく使えない時に僕がお世話になっているのが、すなが接骨院の須永さんです。僕のInstagramを見てくださっている方々は、見たことがあるかもしれませんね?埼玉にご在住のため、オンライントレーニングを依頼することが多いのですが、須永さんの身体の動きには毎度毎度、驚愕させられます(笑)僕自身も須永さんトレーニングを行うようになってから、依然と比べて身体の使い方が格段に良くなりました!身体の成長を心から実感しており、継続は力なりという言葉の大切さをとても勉強させていただきました。もっと成長したい活躍したいという方は、ぜひ行ってみてください!!

須永さんとオンライントレーニングしている私

日本選手権では、チームとしても個人としてもとても悔しい思いをしました。自分の課題と向き合い、さらに成長した状態でリーグ再開を迎えられるように全力で頑張りたいと思います。今後とも応援よろしくお願いいたします。

みなさん、こんにちは。No.23の痛快、爽快、佐藤快です!

すでに真夏並みの暑さを感じていますが、まだ6月の下旬。新聞で最短の梅雨明けという記事を見ましたが、全国的に30℃以上を記録している地域も多くありますので、こまめに水分補給をして、熱中症に気を付けましょう。

さて、今回は社会人選手権について書きます。
まず初めに、現地や配信でご声援をいただき、本当にありがとうございました!ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、結果は準優勝で日本一には届きませんでした。個人としても、チームとしても、さらにレベルアップしなければ日本一にはなることができないと痛感しました。
しかし、今大会は私たちが確実に成長していると実感できた大会でもあります。ここ数年はたどり着くことができなかった『勝てば優勝(決勝)』という舞台でプレーできた経験は、チームにとっても、個人にとっても、大きな収穫だったと思います。あの舞台に立ち続け、勝てるようになるためには、今以上に自分と向き合い、成長し続ける必要があります。フェニックスというチームの良さは、チームワーク(一体感)です。“苦しい時こそ、全員で乗り越えよう”この言葉を末松監督はよく使われます。この言葉にはチームスポーツの素晴らしさが詰まっていると思います。どんな逆境でも仲間と励ましあって絶対に諦めない。誰かがミスしてもチーム全員でそれをカバーする。簡単なようで難しく、とても深みのある言葉だと感じています。
今大会は、この言葉を最後まで実行することができませんでした。決勝の後半、本当に苦しい場面で、私たちは乗り越えることができませんでした。それが敗戦の一番の理由です。技術的な課題はもちろんあります。しかし、最後までフェニックスらしく戦い続けることができなければ、その先はありません。これまでの先輩方はそうやって何度も日本一を勝ち取ってこられました。私自身も、チームも、今大会でやれることがもっとあったと思います。この悔しさを絶対に忘れず、日本リーグでは必ず結果を残したいと思います。

Photo by @kyokaap 様

さて、今回は社会人選手権の話で少し暗くなってしまいましたが、下ばかり見ていられません!いよいよ、今週末から日本リーグが開幕するからです!日本一を目指して強いフェニックスをお見せできるよう、チーム一丸となって全力で戦いますので、今シーズンも変わらぬご声援をよろしくお願いします。

応援よろしくお願いします!
順位表
画面で観戦!全試合配信中!HANDBALL+NET
レプリカユニフォーム販売中